児童発達支援はばたき

想い

療育的な視点を通して小集団で友だちとの関わりを経験しながら、「やったー!」「できた!」という 小さな成功体験を積み重ねていきます。家庭的な雰囲気の中で、丁寧な関わりができるようにしていきた いです。子どもたちは楽しいと感じなければ成長しません。安心で楽しいという実感がもてる場所にして いきます。また、家族支援にも力を入れていきたいです。何でも相談でき、一緒に子育てしていきます。

アクセス

☆住所☆

埼玉県さいたま市浦和区領家3-4-8

電話 048-767-6210
FAX  048-767-6230

✉habataki@wing.ocn.ne.jp


☆JR北浦和駅より☆  「市立病院」行きバス利用、浦高南バス停下車 徒歩10分

活動内容

☆児童発達支援の一日の流れ☆

9時15分
 順次登所  身支度、自由遊び

10時
 体操  朝の会
 設定遊び(散歩、運動、感覚遊びなど)

11時30分
 昼食準備(お弁当)
 昼食 うがい

13時
 自由遊び(リラックスタイム、リズムあそび、絵本など)

14時
 帰りの会
 順次降所

*希望によりご家庭や併用施設(幼稚園・保育所など)に送迎いたします*

*土曜日はお弁当なしで、月一回程度保護者と参加*

(保護者の方と一緒に過ごしてもらうなかで、日々の療育の様子を個々にお伝えしていきます。)


☆行事☆

季節の伝統行事、水遊び、遠足、誕生会、保護者会など


☆保育所等訪問事業☆

保育所や幼稚園に訪問し、直接支援いたします。お子さんが集団の中で、安心して楽しく過ごせるように環境を調整するなどのアドバイスを行っていきます。訪問先のスタッフとも連携しお一人お一人のお子さんがよりよく過ごせる場所を作っていきます。


 午前10時~12時
  クラスに入って保育に参加

 午後2時
  訪問先スタッフとミーティング


お子さんが自己肯定感を持って過ごせるように、また、訪問先の支援力が高まるように連携していきます。
*ご不明な点などあれば丁寧にお答えしていきます*


☆サービス提供時間☆

月曜日~金曜日
 9:15~16:30

土曜日(隔週)
 9:15~13:30


☆対象児☆

未就学児  3歳以上は単独通所(2歳児は応相談)
0歳~2歳児(保護者同伴)

お子さんと一緒にお過ごしいただき、お子さんの様子や配慮の仕方などをお伝えしていきます。


☆定員☆

10名(一日の利用人数)

・マンスリーコース
・併用コース  (幼稚園や保育所などの施設との併用)

地図

ブログ

お庭で水遊び‼

プール準備完了‼